こんにちは♬太田です!
寒かったり暑かったりで体調を崩されてないですか?
私は雨が降る前には片頭痛が起きるので耳マッサージを実践してますよ👂もし同じような方がおられたら是非やってみてください。
こんな感じです↓
『耳マッサージのやり方』
耳を上、横、下にそれぞれ5秒ずつ引っ張る
耳を横に引っ張りながら後ろに5回まわす
両耳を手前側に2つに折りたたみ5秒キープ
手のひらで耳を覆いそのまま5回まわす
耳をホットタオルで温めるのも効果的みたいですよ!
さて、雨と言えば、もう沖縄は梅雨入りしましたね☂この時期にやっておくといい事の1つにエアコン掃除があります!
みなさんは毎年どのようにされてますか?
エアコン内部はカビが発生しやすい環境で胞子が送風口から出され部屋中に広がってしまう危険があります。それを吸い込むとアレルギー性鼻炎や呼吸器疾患になる可能性があります。
熱中症や暑さ対策のためにエアコンをつけてもカビが原因で病気になるかもしれないなんて怖いですよね!?
そこでエアコンのカビ防止のポイントをお伝えしたいと思います。
◎「定期的なフィルター掃除」
◎「部屋の換気」
◎「電源オフの前に送風運転」
エアコンのフィルターはホコリや汚れがたまりやすいため、それを養分としてカビが繁殖しやすいです。また、住居全体の湿度を下げてカビが生えにくい環境にすることもエアコン内部のカビの発生の抑制につながります。除湿器を使って湿度を下げるのも手です。
それから、除湿運転や冷房運転をすると内部に水分がたまるので、電源を切る前にしばらくの間、送風運転をして内部を乾燥させましょう!30分くらいが目安です。
今年の夏はまた猛暑になるのでしょうか"(-""-)"エアコンや扇風機などうまく使って熱中症にならないように気を付けましょうね。